視点を変えて見てみよう

日々のありふれたできごとを、ちょっと違う視点から見るのが大好きな二児の母の日記

2019-01-01から1年間の記事一覧

『いま、ここで輝く』を読んでみた

「イモニイ」というカリスマ教師のルポルタージュを読んでみた。 いま、ここで輝く。 ~超進学校を飛び出したカリスマ教師「イモニイ」と奇跡の教室 作者: おおたとしまさ 出版社/メーカー: エッセンシャル出版社 発売日: 2019/05/14 メディア: 単行本 この商…

子どもが高価なおもちゃに落書きしたらどうする?

小さな子どもはお絵かきが大好き。 でも… こんなふうに積み木に直接落書きしたら、皆さんならどうしますか? (ちなみにこの積み木は一箱数万円する高価なものです。) この写真はわが家の積み木のほんの一部です。ほかにも落書きをしたものはたくさんありま…

積み木を使った具体的なサポートで息子が難題をクリアした話

子どもが、難しい問題にチャレンジしていたのに、それをさっさと諦めてしまったことはありませんか? わが家には小学4年生の息子がいますが、夏休み前にこんなことがありました。 その頃、息子は学校の算数の授業で角度を習っていました。 初めて使う分度器…

私が筋トレを始めた理由

最近、筋トレを始めた。 今まで近所のヨガレッスンに通ったり、友人と姿勢を意識したウォーキングを楽しんだりして、自分なりに健康を意識して生活に運動を取り入れてきたつもりだった。 それなのに、今年6月に受けた健診で「糖尿病の疑いあり」と診断された…

NHK「100分de名著」で『ハイジ』に再会

私は毎週楽しみにしているテレビ番組が1つある。 それはNHK Eテレの「100分de名著」。 古今東西の名著1冊を 1回25分、 4週に渡って指南役の先生とともに読み解いていく番組だ。 その番組で今月取り上げられたのがアルプスの少女ハイジ。 アルプスの少女ハイ…

『指輪物語』を読破

あの『指輪物語』を先月やっと読破した。一生に一度は読破したいと思っていた物語だ。今年の2月から少しずつ読み進めてきた。 文庫本にして9冊の長編。 以前『ロードオブザリング』の映画が流行っていたころ、原作を読もうと思い立ったが、途中で挫折。 振り…

寝坊して、スープジャーがあって良かったと心から思った話

ついにやってしまった… 毎日朝5時に起きているのに、 目覚まし時計の音に気づいたのが 6時。 なぜかその目覚まし時計は娘のもの。 私の枕下の目覚まし時計は鳴らなかった… その日は月曜日でなので、 娘の学校の売店は休業日。 どうしてもお弁当が必要だ。 7…

読み聞かせはまだ続く

相変わらず、小三の息子に読み聞かせを毎晩している。 (読み聞かせについて以前書いたブログはこちら↓) https://tamakidblog.hatenablog.com/entry/2018/07/15/065949 昨年の12月ごろからずっと読んできた『クマのプーさん プー横丁にたった家』を、最近よ…

小学生男子にとってのバレンタインデー

最近、小学三年生の息子にとって、 気になってしかたのないことがあるらしい。 そう、バレンタインデーのことだ。 彼にとっては もらえるか、もらえないか が問題のようだ。 息子の話によると、 最近クラスの男子の間で、去年何個もらったかが話題になったそ…

子どもに体験させたいこと

子どもにはいろいろな体験をさせてあげたい。 けれど、冬は寒くてあまり出かける気持ちになれません… でも! スキーに行くのなら話は別。 普段の生活で雪を見ることがほとんどないので、 一面真っ白の雪景色を見るだけで大人の私もテンションが自然と上がり…

今年は物語をたくさん読みたい

今年は物語をたくさん読みたいと思っている。 年が明けてから読んだ物語は、 歌舞伎絵本 あらしのよるに (あらしのよるにシリーズ) https://www.amazon.co.jp/dp/4065130646/ref=cm_sw_r_cp_api_i_XyrsCbT40F6GN 軽装版 風と行く者 (軽装版 偕成社ポッシュ) …

スープジャーのお弁当始めてみました

先週からスープジャーのお弁当を始めてみました。 中学生の娘のお弁当です。 以前からスープジャーという汁物を保温できるお弁当箱があることは知っていました。 けれども、自分がスープジャーのお弁当を食べてみたことがないので、娘にそれを持たせることに…

美術作品を鑑賞して思ったこと

先日、東京ステーションギャラリーの企画展「吉村芳生 超絶技巧を超えて」を家族で観に行きました。 http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201811_yoshimura.html 展示されていた作品は、どれも鉛筆や色鉛筆というどの家庭にもある身近な道具で描かれ…